Welcome to Doctor Fuke’s Official Website

このサイトは、医師・ジャーナリストである富家孝の公式ウェブサイトです。
富家孝の活動を知っていただき、みなさんと一緒にいまの日本の「医療」を考えます。

Doctor's Eye(私の視点・報告&医療ニュース)

 医師・ジャーナリストという私の視点を通して、最新の医療ニュースを伝えるとともに、自身の活動の報告をしています。

  【ご案内】ラ・クイリマ

    富家孝が医師の目線で医師の転職をサポートします。

     厚生労働省許可番号 13--305517

     ここから→http://www.la-kuilima.com

 

   【お願い】

     よくお問い合わせいただくのですが、医療法人社団富家会 富家病院(埼玉)、

     富家千葉病院は、富家孝とは関係がありません。お間違いないようにお願いいたします。 



17/10/10●新著『ブラック病院』(イーストプレス、10月10日発売)のご案内

私の新著『ブラック病院』(イーストプレス、1400円+税)が2017年10月10日に発売されます。

  現在、高齢化が急速に進むなかで、医療現場はそれに対応できず、多くの病院が「ブラック化」を深めています。医師も看護士も不足し、その影響を患者がもろに受けるようになってきました。これでは、病院や医者の勧められるままに、手術を受けたり、クスリを飲んだりしていていると、大変なことになりかねません。いったいどうしたらいいのか?という意識の下に、現代の医療の現実を赤裸々に描いたのが、この本です。

 私はもう30年以上も「間違いだらけの医者の選び」講演を続けていますが、患者さんの意識というのはいっこうに変わりません。しかし、もう病院や医者に頼り切るのはやめ、ご自身の判断で医療を受けるべきです。その参考になるためにと本書を書きました

   
 https://www.amazon.co.jp/ブラック病院-富家孝

すでに群馬大学附属病院、千葉県がんセンターでは、医者の勝手で腹腔鏡手術を受けた患者が次々に死亡し、近年最大の医療過誤事件に発展しました。また、高齢化と人口減で、地方では多くの病院が窮地に追い込まれています。首都圏でも聖路加国政病院、日本医科大、東京女子医大、独協医科大など、数々の大病院が赤字に追い込まれ、経営が悪化しています。

 これらの現状も取り上げ、いまの医療が、病院と医者側によっていかに歪められていることも告発しています。

[amazonの内容紹介]

間違いだらけの医者選び
なぜ、医療過誤(医療ミス)は続出するのか?
超高齢化が劇的に進行する現代ニッポンの医療は、まさに「ブラック化」が著しい。なぜなら、「医は仁術」という貝原益軒の教えはどこかに忘れ去られ、「医は算術」の時代に突入しているからである。MRIなど高額の設備投資の減価償却のために行われるフルコース検診と不要なブラック手術など、大学病院では日常茶飯事なのである。「ブラック病院」にはまさかの「手術ノルマ」も存在する! 
その結果、跡を絶たない医療過誤(医療ミス)が続出し、名門病院が次々と経営危機をむかえている。医師としてジャーナリストとして、また子息の医療過誤事件を体験した著者が、長年の知見をもとに現代医療の闇、「悪徳病院」、「ブラック化するドクター」の構造問題に鋭いメスを入れるノンフィクション!

 

 
17/07/28●平均寿命「女性87.14歳 男性80.98歳 で過去最高」と発表されたが----。

  2016年の日本人の平均寿命は、女性87.14歳、男性80.98歳で、いずれも過去最高と、27日に厚生労働省から発表された。前年に比べ女性が0.15歳、男性は0.23歳延びた。過去最高の更新は女性が4年連続、男性は5年連続。国際比較では男女とも香港に次いで世界2位となった。

 香港の平均寿命は女性が87.34歳、男性が81.32歳。日本の女性は15年に引き続き2位で、男性は4位から2位になった。香港に次いで2位といっても、世界に冠たる「長寿大国」なので、メディアはこれを誇らしげに報道する。

 しかし、この長寿大国の現実は、けっして誇れるものではない。なぜなら、日本は世界一の「寝たきり老人大国」だからだ。

 現在、全国で約200万人の高齢者が、寝たきりで暮していると言われている。そのなかには、人工呼吸器を付けて生かされている人、口から食物を摂れなくなったのに胃瘻を取り付けられて生かされている人などが、何十万人もいるはずだ。この人たちは、自身ではなにもできず、他人の支えがなければ生きていけない。これが「長寿大国」の現実だから、平均寿命がいくら伸びても意味はないのだ。

 問題は、いくつまで健康で、他人の助けを借りずに暮らせるからだからだ。

   

  厚労省では、4年ごとの調査に基づいて、健康寿命を発表している。それによると、男性は71.19歳、女性は74.21歳(2014年現在)。

 とすると、平均寿命で死ぬと仮定すると、男性で約9年、女性で約13年もの期間が「健康ではない期間」があることになる。ここに掲載した図が、その健康ではない期間を端的に表している。

 平均寿命より、不健康期間を短くすることが、本当の高齢者対策であり、本当の医療ではないだろうか?

 

 
17/04/28●高齢がん患者に対する治療のガイドライン作成に着手。遅すぎる。

「政府は、高齢がん患者に対する抗がん剤治療の効果について大規模な調査に乗り出す方針を固めた」と、新聞各紙が書いている。はっきり言って、ここまで高齢化社会が進展したいまとなっては、あまりに遅すぎたと言えるだろう。

 この方針を決めるに先立って 国立がん研究センターは200708年に同センター中央病院で受診した約7000人のがん患者を対象にした予備調査を実施。がん種別(肺がん、胃がん、大腸がん、乳がんなど)に、抗がん剤治療を受ける患者と、痛みを緩和する目的での放射線治療などの緩和治療中心の患者に分け、それぞれどれくらいの期間存命したかという生存率を年齢別に比較した。

 その結果、75歳未満では「抗がん剤治療あり」の方が延命効果が高かったが、75歳以上では大きな差が出ないとの結果が出たという。

 私は以前から「75歳以上でがんが見つかったら手術はしないほうがいい」と提唱してきた。したがって、高齢になって抗がん剤などやるべきでないのは言うまでもない。抗がん剤と手術はほぼゼットだから、この結果にはうなずけるが、それでも「75歳未満で効果あり」としているのは何歳までのことを言うのだろうか?

 人間は60歳後半から急速に老化していく。そんななかで抗がん剤は免疫力を大きく低下させる「毒」でしかない。

 
16/10/30●新刊『不要なクスリ 無用な手術 医療費の8割は無駄である』(講談社現代新書)のご案内

このほど、講談社新書から『不要なクスリ 無用な手術 医療費の8割は無駄である』を出させてもらいました。本書のテーマは、タイトルにあるように、病院や医者の都合にまかせて勧められるままに、手術を受けたり、クスリを飲んだりしていているだけでは長生きは出来ない、という極めて切実なものです。

 私もすでに60代後半、これまで「患者さんの立場から医者と医療について執筆活動をしてきましたが、最終的に、こうしたテーマに行き着きました。

 現代の医療はさまざまな問題を抱えています。そんななかで、いかに長生きして、すこやかに死んでいけるのか?

それを追求しています。

【以下、本書の目次です】

第1章 65歳以上は年に70万円という医療費のカラクリ

第2章 医者はこうして稼いでいる

第3章 「糖尿病」「高血圧」生活習慣病のお値段

第4章 飲み続けていいクスリ、無駄だけのクスリ

第5章 誰も知らないがんの治療費のこれから

第6章 「部位別」10年生存率と、無用ながん手術

第7章 800万円「介護」の費用と「終の棲家」選び

第8章 「終末期医療」の相場と「達観する勇気」

  

https://www.amazon.co.jp/不要なクスリ-無用な手術-医療費の8割は無駄である-講談社現代新書-富家/dp/4062883953/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1482916829&sr=1-1&keywords=富家孝

出版社:講談社(講談社現代新書)

定価:864円

発売:2016年10月19日

 
16/10/20●現在「Business Journal」で「危ない医療」を連載中です
ウエブメディア「Business Journal」で、現在、「危ない医療」として、月に1度、記事を書いています。

http://biz-journal.jp/series/takashi-fuke-medical/

 最新の2本を紹介します。

2016.10.15)異常な医学部ブームの罠--- 6年間通った末に低収入&激務、儲けるのは困難

2016.08,21)大橋巨泉さんは、不適格な医師に「殺された」のか? 在宅医療の危険な問題点が露呈

 
<< 最初 < 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 > 最後 >>

ページ 11 の 27
Free template 'I, Gobot' by [ Anch ] Gorsk.net Studio. Please, don't remove this hidden copyleft!