医師・ジャーナリストという私の視点を通して、最新の医療ニュースを伝えるとともに、自身の活動の報告をしています。 【ご案内】ラ・クイリマ 富家孝が医師の目線で医師の転職をサポートします。 厚生労働省許可番号 13-ユ-305517 【お願い】 よくお問い合わせいただくのですが、医療法人社団富家会 富家病院(埼玉)、 富家千葉病院は、富家孝とは関係がありません。お間違いないようにお願いいたします。
|
10/07/05●医療版「事故調査員会」迷走の問題点を整理すれば |
|
|
|
厚生労働省が創設を目指す医療版事故調査委員会のあり方をめぐり、議論が迷走している。このままでは「医療事故の真相究明と再発防止を図る」という役割が期待できないし、医師が刑事事件を逃れるための隠れみのとなってしまう恐れが強い。 そこで、この議論迷走の原因を探り、問題点を整理しておきたい。 厚労省の設置法案では、届け出を受けた医療事故のうち、(1)カルテ改ざん (2)事故を繰り返す (3)故意や重大過失――については警察に通知する。当然だと思うが、昨年9月に法案の大綱案が出された時、日本救急医学会や民主党の一部議員からは「警察の介入を招く」、医師の一部からは「医師の行為を業務上過失致死罪に問うのはおかしい」などの反発が起きた。 確かに、患者を救うためリスクのある治療に挑む医師が指弾されるようでは困る。しかしこうした人たちの主張は、設置法案どころか刑法の規定に正面から異を唱え、自分たちの行為の一切を刑事責任追及の聖域に置くという驚くべきものだ。この理屈が通れば、「技量が劣る医師が手術中に誤って頸動脈を切ってしまった」「素人同然の医師が専門医に相談や応援を頼まず手術を断行し、患者を死なせた」というケースは、刑事面ではおとがめなしということになる。
刑事免責を求める主張は、医師が自らを特別視している現れであろう。司法人口拡大に対し、一部弁護士が「過当競争を招き、生活できない者が出る」との理由で反対しているが、同じような誤った特権意識を感じる。あらかじめ全員に成功が約束された職業があるはずはなく、刑事免責を約束された職業もあるはずがない。 医療事故に対して「謝罪なし」「隠ぺい・改ざん」を押し通してきた事例を、私は数多く見てきた。医療はサービス業である。顧客の期待に応えられないレベルの医師が一定程度いて、そうした医師に当たると死亡することもある、というのでは何のための医師免許なのか分からないではないか。 最近では、「医師が萎縮する」「なり手が減る」などと、医療事故の追及が医療崩壊につながるかのような議論も見受けられる。医療政策の誤り、劣悪な労働環境、病院経営者の無策などが主因の医療崩壊と、未熟な医師が患者を死なせる医療事故とはまったく別問題である。医療を人質に取るかのような論法は理解されないだろう。 警察当局は「医療界が医療事故と真摯に向き合うという前提で制度に協力する」姿勢と聞く。事故調が刑事免責のための組織となって医師を特別視する風潮が強まれば、今以上に医療事故は増えるだろう。遺族も事故調に期待しなくなる。
|
|
10/06/01●民主党の医療行政の方向がまったく見えない |
|
|
医療版「事故調査委員会」案をめぐっては、民主党政権になってからはいっこうに話が進んでいない。最近の報道を見ても、厚労省内もまとまっておらず、今後、どのように進んで行くのか不明だ。事故調査医院会は、2007年に厚労省の原案が出され、2008年には自民党政権下で制定に向けての動きが始まったが、2009年に政権が自民党から民主党に交代した後は動きが止まった。というのも、民主党のマニフェストでは、「事故調査委員会はまず院内に設置する」ということがうたわれていたからだ。 院内というのは、すなわち病院内ということで、この院内の調査委員会でうまくいかなかったときは、院外事故調やADR(裁判外紛争解決精度)で解決するというのが、民主党の考え方だ。 この件に関して、私は何度も批判してきたが、これほど恐ろしいほどお人好しと言うか、きれいごとと言うか、あるいは社会経験のない幼稚な考えと言うか、そういう考え方はあり得ない。 もし、こんなことになったら、医療事故はすべて闇に葬り去られてしまうからだ。 現在伝え聞くところによれば、厚労省の担当者の中には「民主党案に基づいて進めなければ」との声もあるが、事務方の作業は進んでおらず、反対意見も根強いという。当然だろう。
|
10/04/01●NHK衛星放送で拙著 「危ないお医者さん」が紹介されます |
|
|
4月上旬のNHK衛星放送「週刊ブックレビュー」にて、拙著 「危ないお医者さん」(ソフトバンク新書)が紹介されることが、決まりました。放送日程は次のようになっています。どうかみなさん、お見逃しなく。 ・ NHK BS2 4月3日 8時30分~ ・ NHK BShi 4月4日 10時00分~ ・ NHK BS2 4月5日 0時15分~ ・ NHK BShi 4月6日 9時00分~ |
|
10/03/30●最新刊『一流(トップ)アスリートの「身体脳力」』 (青春新書)のお知らせ |
|
|
『一流(トップ)アスリートの「身体脳力」』 (青春新書)を二宮清純氏と共著で刊行しました 一流(トップ)アスリートの「身体脳力」 (青春新書) - 新書: 203ページ
- 出版社: 青春出版社 (2010/3/2)
- ISBN-10: 4413042689
- ISBN-13: 978-4413042680
- 発売日: 2010/3/2
日本人No.1ピッチャーは誰か? 最高のスラッガーは? 誰が一番強いのか? なぜ日本人アスリートは世界で勝てなくなったのか?… など、スポーツ好きなら誰もが一度は議論したテーマについて、五輪やW杯、MLBなど国内外で幅広い取材活動をしているスポーツジャーナリズムの第一人者・二宮清純氏と語りつくしました。私は、リングドクターとし て長年ボクサーやレスラーの身体を診てきたましたが、そういった医学的な分野から見ても、このテーマは興味をそそるものでした。 二宮氏の視点と私の視点が同じ部分も、まったく異なる部分もあり、スポーツドクターとしてもスポーツの奥の深さを改めて認識しました。 数々のトップアスリートを間近で見てきたので、その意味で、一般の方々には楽しく読んでいただけると自負しております。 |
10/03/20●[最新活動ニュース]メディカルサービス |
|
|
メディカルサービスの活動を開始いたしました! このたび、私が主宰する「オフィス51」で、本格的なメディカルサービスを開始しいたしました。それにともない、医療関係者の方々と勉強会&説明会を漸次開催していきます。その第1回目を、2010年1月28日に開きましたので、報告いたします。 ■第1回メディカルサービス勉強会&説明会の(2010年1月28日) 今回は、10名の参加をいただき、みなさまから貴重なお話をお伺いいたしました。参加したみなさま、本当にありがとうございました。 ■メディカルサービスの目指すものとは? マーケティング・マネジメントの基本的な概念の一つに「機能と形態」という考え方があります。「消費者が求める機能は変わらないが、求められる形態は変化する」と定義されています。このことを医療の世界あるいは医療関連業者の世界に当てはめてみるとどうなるのでしょうか。 21世紀は連携の時代です。皆さんと共に「これからの医療ビジネスをどう行えばよいか」を考え、1人ひとりが競合企業との差別化を図る研鑽の場にしたいと思い、今般、メディカルサービスを創設した次第です。 ■次回第2回は、2010年3月25日 中医協の委員である「勝村久司先生」に診療報酬の改定を中心にお話しいただきます。 メディカルサービスについては、「オフィス51」のサイトでもごらんいただけます。 |
|
|
|
<< 最初 < 前 21 22 23 24 25 26 27 28 次 > 最後 >>
|
ページ 21 の 28 |